Blog

何をどう書いてたのかすら忘れてしまってた男の話

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 いやー、そのうちブログも書くかなと思っていたのだけど、2010年は、何一つ更新しなかったな。 ブログってどう書いてたのかなぁイマイチどころかイマニくらい思い出せないのですが、…

アイコンやFaviconを替えました

右横につけてるプロフィールアイコンやFaviconを指定してみました。 Faviconってのは、ブラウザのURLの横にでてくるアイコンの事で、上の写真みたいな感じで表示されてると思うのですが。 イメージ的には、パソコンの中の箱という事で、もちろん電脳世界のお…

エイプリルフール

本日で、このブログの更新を最後として、閉鎖します。 長年ありがとうございました。と、書いておくと。 いやいや待て待て今日の日付を考えるんだ4月1日だぞ、エイプリルフールに違いないと思われるのだろうけど。 ブログだけでなくTwitterや、他には登録…

なんとなく、デザインの変更

今回は、明るめの色を選択してみたけど、サイドバーの色がちょっち見にくいかな。(ちなみにパソコンのみのデザイン変更なんで、携帯で参照の場合は変更ないです。) どうなもんだろう。

10万Hitしてました

なんだかブログ書くの、ご無沙汰だったりしますね。 ブログ書くの休んでる間に、カウンターが10万の数字を超えてました。はてなダイアリーで書き始めて、3年弱の事です。 このカウンターは自分で閲覧した回数は入らないようにしてるんで、他人様が10万…

気付いたら一年もTwitter使ってた

http://twitter.com/scenarioxp 独り言つぶやきブログにしてるTwitterがいつの間にか。日本語対応されていて、おぉと驚いたんだけど。 はて、俺ってどんだけ前から書いてたっけって?調べたら1年経ってたのに気がついた。 日本語されたし、使う人も増えると…

プレッシャーのためにも、iKnowのブログパーツをつけてみた

一応、iKnowってのは、こっち(⇒何度もあこがれる事 - 電脳世界のおもちゃ箱)でも、ちょろっと書いたけど、英語が学習できるWebサイトの事です。http://www.iknow.co.jp/ サイドバーに、以下のような↓パーツが表示されてるはずです。 var so = new SWFObjec…

巷でうわさの勝手にブログ評論をやってみた

http://onosendai.jp/hyoron/hyoron.php ブログのURLを送信すると勝手に評論してくれるというサイト。 二十一世紀のポストモダン=「中川 仁」型社会では、 総合得点 0点 中川 仁のようであるとも言える。夜の晩餐会に赴くときに忘れてはならないのが全年齢層…

2007年ありがとうございました&2008年もよろしくお願いいたします

さて、2007年も残す所あとわずか。みなさまにおかれましては、2007年はどんな年だったでしょうか。私は、自分自身は、変化があまりなかったですが。自分の周辺で、色々と出来事がおきまして、今年の前半においては、ブログ書いてる場合じゃねぇだろ…

ブログの引退サービス

HeartRails - ハートレイルズ - 新規事業開発のエキスパート こんなサービスを見かけた。ブログを辞めますというのを表明するサービスなのだそうだ。 実際、ブログなんてのは趣味なのだから、管理人の時間や気力、体力の許す範囲内で運営されればよくって、…

サイドバーにTwitterを表示させてみる

なんか最近ブログパーツの設置に前向きな、はてなダイアリーだけど。 Twitterも表示できるようになったのでとりあえず設置。右のCalenderの下に置いてあるのがそうです。 http://twitter.com/scenarioxp のサイトのデータを持ってきて表示させるみたい。 基…

久々にテーマの変更

ちょっと、明るめの色にしたいなぁって思って。 ちと、文字が小さめでしょうか、大丈夫かな?

とはいえ、子供という特徴自体は嫌いではない

子供という、その論理性の破綻したような会話や予測不能な行動、論理よりも自分の感情を伝える事に一生懸命だったり、私を見て褒めてという欲求の強さ、相手の感情を気にしない無神経さ、はたまた無邪気さや素直さなどなどの点は、非常に興味深いと思ってし…

twitter使い始めて、一行更新の楽しさが分かった気がした

http://twitter.com/scenarioxp 数日前から、twitterを使っての感想です。きっかけは、こちらに書いてます。⇒twitterはじめ〼 - 電脳世界のおもちゃ箱 まぁ、友達がドンドンと増えていくと楽しいとか、友達とのコミュニケーションが楽しいとかという部…

アイコンと言うかバナーと言うか、そんなのを作ろうと思った

twitterのサイトでも、このはてなでもそうですけど。個人を区別するために、画像を登録できたりするんです。(写真でも良いんですけど。) で、その画像をいつも作成しようとしては、断念してるので、ゴールデンウィークにでも作ってみようかと。最大の問題…

アメブロの不思議な表示

あんまり芸能人のブログは読んでいないオイラではありますが、ネットサーフィン(この言葉復活させてやろうと思ってます。)して見つけたブログをいつも通り、ホイホイとLivedoor Readerに登録してRSSを購読してやろうとした時の事。 RSSの下に、『著作権保…

テーマを変更しました

新しいテーマが公開されてたので、ちょっとそれに変更。今回のは基本デザインという事でシンプルなテーマなんだけど。あれっ、なんかセンスよくないか?普通のブログっぽい。 はてなと言えば、アルファギークの集まりで、プログラムは凄いけれど、デザインは…

小学生の作文みたいだ

ブログをだだっと、キーボードを叩きながら書いていると、油断してると文末が全て、「〜と思った。」という言葉になってる時がある。うわぁ〜、文才がねぇなぁオイラ。あと、「だよね」「ですよね」と問いかけパターンが続く事があったりもする。 この「思っ…

Blogで使える落書きツール

こんな感じで、作ってみたこともあったけれど、 なんせ、手書きは無理だし、かなり手間がかかって、毎日こんなこと、やってらんわっ(゜3゜) と、すぐにザセツして。 手書きで書き込むデバイスとしては、ワコムのペンタブレットが便利だと思います。まぁ、手…

今、はじめて花男の意味が分かった

花男=花より男子だったのか〜納得! いや、ドラマは見てないんですけどね。漫画は、途中まで読んだような気がするけど。花男 (1) (Big spirits comics special)作者: 松本大洋出版社/メーカー: 小学館発売日: 1998/10/01メディア: コミック クリック: 36回こ…

ヒッキーのプロモーションビデオをブログに貼れる

オイラが無条件に名前で買っちゃうのは、ヒッキーとマッキーなんですが。(といっても、アルバムだけですが) 新曲の「Flavor Of Life - Ballad Version -」のプロモーションビデオがBlogに貼れるようになっているようです。2007.3.8までの期間限定ではあり…

コメントの書き込みの注意点

もう、そろそろ大丈夫かなと思って、スパムコメントの拒否の設定を外してみましたが。 1日で10件程、スパムコメントが書き込まれてました。うーん、手動で消すには多すぎ。なので、スパムコメント・トラックバックの拒否の設定を続行する事にしましたが。…

ピキーン!

↑えっと、何かひらめいた擬音です。そうだ、いつもいつも、長文になってしまうレポートも、出来事ごとに標題を変えていけば、見やすくなったりしないかしらん。きっと、そうだそうに違いない。と言う事で、大阪オフ会について、今回は、短文でまとめていこう…

ルー語変換をしてみよう

ルー大柴さんと言えば、長島元監督と共に英語を交えたトークで、有名なんですが。 そんなトークをBlogにするとこうなった。⇒mycasty.jp ハイテンションかつ、独特の言語感覚と、絵文字やフォントいじりで、ちょっとクドイという芸風まで再現されてる(笑) …

はてなアンテナのメンテを行いました

このブログのサイドに貼ってある、Linkも、はてなアンテナを利用してるのですが。 現在、サイト閲覧ツールとしては、Livedoor ReaderというRSSリーダーをメインとして利用しているのですが。当然RSSリーダーですから、RSSを配信しているサイトは問題ないので…

はてならしい機能拡張

本日、入力したコードやはてな記法をそのまま表示するスーパーpre記法の拡張を行い、ソースコードや html などのシンタックス・ハイライトを行う機能を実装しました。これまではてなグループのみでお使いいただけた機能でしたが、ご好評をいただいたことによ…

旧携帯に入っていた写真

日付を見ると、今年の4月に撮った写真のようだけど。なんのために、こんな空の写真を撮ったのか意味不明。なんか、Blogのネタにでも使おうとしてたのだろうか。

Livedoor Readerの未読件数が

4,195件って、読む気なくなくなるような件数やな。 とりあえず、RSSで購読しているニュース系の記事は、内容も見ずに既読にした。情報に溺れる状態じゃ意味ないですからね。既に溺れてるような気もしないではないけど。あと、Livedoor Readerのアイコンは以…

スパムコメント・トラックバックの拒否の機能を導入しました

あまりに、スパムコメントがうざかったので、導入しました。 スパムがよく使われるIPアドレスの場合や、URlを5個以上書いたコメントは、自動的にはじく仕組みです。 なので、コメントしたのに、拒否されたメッセージが表示されましたら、以下のURLにメール…

前回のテーマがあまり気に入ってなかったので、変更してみた

こういう淡い感じの好きー